時間を持て余し、何をしようか考えることはありますよね。
悩んだ結果、いつも家で寝ている、スマホばかり見ているという方は大切な時間を無駄にしています。
人生をより豊かにするために時間の使い方から考えてみませんか?
短い時間をつぶしたい時
1.読書をする
短時間でもできる時間のつぶし方には、読書があります。
読書は時間を忘れて熱中できるうえ、頭を鍛えることもできるため趣味として習慣づけている人もたくさんいます。
また、年齢や性別を問わず誰にでも実践できる方法なのです。

様々な本を読み、活字に触れることにはたくさんのメリットがあります。
・語彙力がつく
・教養が身につく
・偉人の思想に触れることができる
・新しい考え方が身につく
これらのメリットはあなたの人生を豊かにしてくれます。
スマホゲームに熱中するより、読書をする方があなた自身のためになるのです。
2.パズルゲームを解く
クロスワードやナンプレはいつでも頭を鍛えることができるため、暇な時間をつぶすには最適です。
将棋やオセロ、チェスとは異なり相手や道具を必要としません。
また、場所を選ばず短時間でもできるのがその特徴です。

クロスワードやナンプレはまで子供から大人まで楽しむことができます。
一度その魅力を知り、ハマる人もたくさんいるのです。
地頭を鍛えるため、空いた時間にはパズルゲームに挑戦してしてみましょう!
3.散歩をする
短時間でできる散歩も有効な時間のつぶしの方です。
外出先で知らない景色を見て歩くのはいかがですか?
散歩をして自然や綺麗な景色を見ることは良い気分転換になり、リラックスをすることもできます。

散歩による他のメリットを挙げてみましょう。
・運動不足
・病気の予防
・自律神経の調整
こんなにもメリットばかりの散歩ですが、専用のシューズやウェアーをそろえる必要はなく、今日からでも実践できるのです。
10~15分程度の暇ができたら散歩をしてはいかがですか?
長めの時間めのをつぶしたい時
4.スポーツジムに行く
自宅で退屈な時間を過ごすなら運動をするのはいかがですか?
自宅近くのスポーツジムを利用することで、気軽に汗を流すことができます。
また、スポーツジムには自分以外の利用者もいます。
他の利用者と仲を深め、コミュニケーションをとることはいい気分転換になります。

仕事でデスクワークばかりしている方は、体がなまっているでしょう。
週に1回でもジムに通うことで、体力と健康的な体、さらには運動をすることによる達成感も手に入れることができます。
休日は部屋に籠ってしまいがちという方は、スポーツジムを利用してはいかがでしょうか。
5.近場で小旅行をする
最近の御朱印帳ブームもあり、小旅行をする人は増えています。
近場での小旅行なら財布1つでもすることができます。
また、写真や絵といった趣味を持っているなら、旅行中に求めていた景色に巡り合えるかもしれません。

知らない地に足を運ぶメリットは新しい景色や出会いだけではありません。
普段と異なる環境に身を置くことで新たなアイディアが浮かんできたり、新しいことに挑戦してみようといった気持ちにもなれるのです。
半日から1日の自由な時間があるなら、小旅行をオススメします。
6.副業に挑戦する
副業は誰もが1度は興味を持つ副業ですが、多くの人が諦めがちです。
その理由の多くは副業に割く時間がないからです。
しかし、世の中には週に1度の頻度でも継続することによって、利益を生み出すことのできる副業がたくさんあります。

副業について調べ、自分の自由な時間に合わせた方法を見つけてください。
新たな知識の習得やスキルアップ、収入アップにもつながります。
7.勉強をする
「人生は学びの連続」と言いますが、社会勉強だけが学びではありません。
普段は仕事で忙しい方は学生気分に戻り勉強をしてみてはいかがですか?

資格取得などスキルアップに繋がる勉強をするのも良いですが、習慣的に勉強する時間が取れない方には、短時間で興味のある分野を研究するのがおすすめです。
政治や社会問題から雑学まで様々な分野があります。
自分で調べたことは身になりやすいので、普段の生活で感じた疑問について調べてみると良いでしょう。
時間の使い方が人生の充実度を決める
おすすめの時間のつぶし方を紹介してきましたが、どれか1つでも実践しようと思えるものはありましたか?
学校での生活でも会社でも人のすることに大きな違いはありません。
人としての違いが最も顕著に現れるのは自由な時間を与えられたときです。
その時間をどう過ごすかが、その人の人生における充実度に深くかかわり、人間としての面白みや質に大きく影響するのです。
次の自由な時間は新しい挑戦をするチャンスとをする思い、有効に活用しましょう!
コメント