大学では先輩と関わる機会が非常に多くなります。
中学や高校までの付き合いと違って、大学での先輩との関係は非常にフレンドリーなことが多いです。
そのような先輩達と上手に付き合うためにも、相手の性格に合わせた接し方のポイントを押さえておきましょう。
この記事では、大学の先輩と上手に付き合う方法をご紹介します。
大学では先輩との繋がりが大切
大学生活は先輩との関りがあれば非常に楽になります。
おすすめの講義や楽単の情報、過去問をもらうことで単位取得を簡単にすることができます。
また、バイトの紹介をしてもらうことも可能です。
大学生活では、部活やサークルの飲み会、研究やゼミなど先輩と仲良くなるチャンスがたくさんあります。
大学生活を充実したものにするためにも大学に入ったら積極的に先輩と仲良くなりましょう!
年齢差を気にしない先輩の場合
大学の先輩の中には非常にフレンドリーに接し、「敬語じゃなくていいよ」「同級生だと思って」と言ってくれる方もいます。
先輩としては年齢差を気にしない付き合いをしたいのでしょうが、年上の学生は気を遣ってしまうものです。
そんな方のために年齢差を気にしない先輩と上手に付き合う方法をご紹介します。
同級生と同じように接する
年齢差を気にしない先輩には気を遣われることを好まない人が多いため、同級生と同じような接し方をするのが一番です。
しかし、いきなり態度を変えてしまうのは良くありません。
先輩を驚かせてしまううえに常識のない学生だと思われてしまい、付き合い自体がなくなってしまう可能性もあります。
先輩に「ため口にしていいよ」と言われた際にはため口を使うようにして、呼び方や接し方は様子を見ながら変えるようにしましょう!
いきなりフレンドリーになるのではなく『付き合いが続くにつれてフレンドリーな関係になる』というのが理想です。
先輩の意見を優先する
「年の差を気にしないで」と言われてもその言葉が社交辞令の場合もあり、言った側が常にそう思っているとは限りません。
先輩からの社交辞令を真に受けて失礼な態度をとってしまうと、良い関係を築けなくなることもあります。
まずは年上である先輩を優先して立てることが大切です。
先輩が本当に年の差を気にせずに接してほしい場合は、それについて再度言われるのでその時に変えるようにしましょう。
始めは自分が後輩であることを自覚して他の先輩と同じように接し、少しずつフレンドリーな関係になるようにしましょう!
最低限のマナーは意識する
『親しき中にも礼儀あり』というように友人間でも礼儀やマナーは大切です。
ましてや相手が先輩ともなればなおさら重要です。
どんなにフレンドリーに接してもらっても相手が年上であることを常に忘れてはいけません。
もし、一度でも先輩との付き合いの中で注意を受けてしまうと、その場の空気もその後の人間関係も悪くなってしまいます。
そうならないためにも、最低限の礼儀やマナーを意識して接するようにしましょう!
年齢差を気にする先輩の場合
続いて、年齢差を気にするタイプの先輩と上手に付い合う方法をご紹介します。
大学で仲良くしてくれる先輩の中には年齢による上下関係をはっきりさせたい、それが当然だと考えている方もいます。
そういった先輩には失礼な態度を取らないように注意しましょう!
しっかり敬語を使う
付き合いの中でも年の差を意識する先輩には、上下関係をはっきりさせたい人が多くいます。
そのため、例え友達になったとしても敬語を使うことが必要になります。
先輩相手であれば敬語を使うのは当然ですが、相手のフレンドリーさゆえにため口になってしまうこともあります。
もし、付き合いやお酒の場で「年下なんだから敬語使えよ」と言われてしまえば間違いなく空気が悪くなります。
先輩と上手に付き合うためにも敬語は忘れないようにしましょう。
先輩を立てる
先輩と上手に付き合うために抑えておくポイントは敬語だけではありません。
相手が年の差を気にしない場合は、フレンドリーな対応でも問題ありませんがそうでない場合には年上として扱い、付き合いましょう。
当然ですが、先輩の意見は優先するようにしましょう。
中にはフレンドリーすぎるのは嫌だけど、ある程度気楽に話してほしいと思っている先輩もいます。
そういった先輩に対してずっと年の差を意識していると相手にも気を遣わせてしまいます。
相手の様子を見ながら付き合い方を考えましょう!
先輩には上手に気を遣おう
相手が年の差を気にする先輩であっても年の差を気にしない先輩であっても、先輩と上手に付き合うためにはうまく気を遣わないといけません。
大学には先輩とも友達になりやすい環境があります。
この利点を存分に生かし、積極的に先輩と仲良くなるのは良いことです。
そのためにも場にあった気遣いが必要になります。
その場に合わせた気遣いができるよう人付き合いの方法を学びましょう!
コメント