大学受験に合格したら今度は新生活の準備です。
とは言っても、「新生活には何が必要なのか分からない!」という方も多いと思います。
そんな方のために、この記事では私が実際に大学の新生活を始めるにあたって準備した物、必要と感じた物をご紹介します。
各アイテムは☆の数で必要度を評価しています。
☆☆☆…重要
☆☆ …用意しておくべき
☆ …場合によっては必要
・洗濯機☆☆
・電子レンジ☆☆
・掃除機☆☆
・ドライヤー☆☆
・炊飯器☆
・電気ケトル☆
・冷蔵庫☆☆☆
一人暮らしには欠かせない家電の1つです。
家電量販店の新生活応援セールを利用するとお得に購入できるので、入居日に届くようにしておきましょう。
サイズは150リットル以上をお勧めします。
・洗濯機☆☆
入居したての頃はコインランドリーを使えば、なくても問題ありません。
しかし、自分で洗濯をする方が節約にも時短にもなるので購入しておくべきです。
大学生活には忙しい時期が何度も訪れるため、自分の部屋で洗濯ができるとかなり楽になります。
洗濯をする際はハンガーや洗濯ネットも忘れないようにしましょう!
・電子レンジ☆☆
電子レンジがあれば、簡単に調理をすることができます。
大学入学時は非常に忙しいため、調理器具や材料をそろえて自炊をしている時間はありません。
そんな時に電子レンジがあると便利です。
電子レンジは日常的に使う物ですから早めに購入しておきましょう!。
・掃除機☆☆
日常生活ではたくさんのごみやホコリが出るため、掃除機は用意しておくべきです。
バッテリーが取り外し可能でコンパクトでなタイプを選ぶと、好きなところを掃除できるうえに場所も取らないので便利です。
こちらも家電量販店の新生活応援セールで購入するとお得です。
・ドライヤー☆☆
新居で入浴するならドライヤーは用意しましょう!
髪を乾かさない方もいますが、忙しい学部では一旦帰宅してもすぐに大学に戻らなければならないことがあるため、ドライヤーがないと困ります。
ごくわずかですが、大学生の中には近くの銭湯やシャワー施設を利用している人もいます。
そういった予定がない限り用意しておいた方が良いです。
・炊飯器☆
毎日自宅でご飯を食べたい方は炊飯器を用意しましょう!
学食や校外の飲食店を利用する方は必要ありません。
電子レンジで温めるだけのパックご飯や1杯分のご飯を電子レンジで炊ける便利グッズもあるので上手に活用しましょう。
・電気ケトル☆
水道水をそのまま飲むのはあまりよくないです。
一度加熱してから飲むべきですが鍋では時間がかかるため、電気ケトルの使用をお勧めします。
ミネラルウォーターを買いに行くのが面倒な方やカップラーメンを頻繁に食べる方は用意しておくと便利です。
・調理道具☆☆
・スポンジ、食器用洗剤☆
・食器類☆☆
料理をするのであれば必須のアイテムですが、料理をしない方でも数枚ほど用意しておくと良いです。
箸とコップ、平皿は最低でも用意しておきたいです。
・調理道具☆☆
多くの大学生が自炊中心の食生活になります。
アパートで食事が出る場合もありますが、そうでない場合は用意しておきましょう。
自炊を続けていれば、食器や調理道具にかけた費用は戻ってくるため、早めに購入するべきです。
・スポンジ、食器用洗剤☆
食器や調理道具と共に用意しておきましょう!
洗い物を水につけておくと雑菌だらけになるため、食器や調理道具を使ったらすぐに洗うよう心がけてください。
使ったスポンジに泡を残しておくのも雑菌が繁殖する原因です。
・タオル☆☆☆
・シャンプー、石鹸☆☆☆
・全身鏡☆
・トイレットペーパー☆☆☆
まれにトイレが供用になっているアパートもありますが、大抵の場合は部屋に1つ設置されています。
新居にトイレがある場合は購入しておきましょう。
買い忘れがないようメモしておくと良いですね!
・タオル☆☆☆
入浴や洗顔の後に必要になります。
大学生の一人暮らしではフェイスタオルが4枚、入浴後に体を拭くためのタオルが5~7枚程度用意しておくと、忙しくて洗濯ができない時期も乗り切ることができます。
少し多めに用意しておきましょう。
・シャンプー、石鹸☆☆☆
部屋で入浴するのであれば、購入しておくべきです。
タオル同様、こちらも多めに用意しておくべきアイテムです。
安い時にまとめて購入しておきましょう。
・カーテン☆☆☆
・時計☆☆
・寝具☆☆☆
寝具は必ず必要になるので準備しておきましょう。
新しく購入するのであれば通販を利用し、引っ越し当日に新居に届くようにしておくと便利です。
・カーテン☆☆☆
引っ越し初日にカーテンを忘れるといったミスが多いです。
大学生の一人暮らしでカーテンがないのは、防犯上でも問題があります。
低い階の部屋では通行人から室内が見えてしまうだけでなく、アパートが密集する地域であれば隣のアパートからも室内がまる見えになるのです。
あらかじめ窓のサイズを調べておき、忘れずに買うようにしましょう。
・時計☆☆
スマホがあれば時間を知ることができますが、置時計や掛時計があるとスマホまで時間を見に行く手間が省けて便利です。
必須ではないため、必要になったら購入しましょう!
・全身鏡☆
自分のコーディネートや寝癖をチェックするために購入しておくと良いです。
大学生らしい格好をするためにもお洒落には気を遣いましょう!
全身鏡は必ずしも必要なものではありません。
・袋、ごみ袋☆☆☆
・洗剤、ハンガー☆☆
・雑巾☆☆
・ビニル紐☆
・歯ブラシ☆☆☆
近くのコンビニやドラッグストアで買うこともできますが、引っ越し直後に買いに行くのは面倒です。
準備をする際には他の物と一緒に購入しておくと良いです。
また、頻繁に使用する日用品なので多めに購入しておくと後で買いに行く手間が省けて楽になります。
・袋、ごみ袋☆☆☆
入居時には予想より多くのごみが出ます。
大きめのごみ袋が数枚あると掃除がしやすくなるためおすすめです!
小さいごみ袋でも後々に使う機会が来るので、多めに用意しておくと良いでしょう。
・洗剤、ハンガー☆☆
洗濯機を買うなら忘れずに用意しましょう。
洗濯をした後にハンガーがないと、置き場所に困ります。
多めに購入しておくと便利です。
・雑巾☆☆
入居後に部屋の汚れを発見することは多々あります。
前にどんな人が住んでいたか分からないため、できるだけ素手では触らないようにしましょう!
入居時に使った雑巾はすぐに捨てることをお勧めします。
その他に日常生活で使うように2~3枚程度用意しておくと良いです。
・ビニル紐☆
引っ越しに使用した段ボールを捨てる時に使用します。
その他にも新聞や雑誌を縛る際に使用するため、準備しておくと良いです。
あらかじめ用意するのを忘れた場合は、引っ越し先で買い出しをする際に購入しましょう!
以上が大学生の新生活で必要な物です。
買い忘れがないようよく確認しておきましょう!
合わせて読みたい!
コメント